ママと子ども専門
まこも
オンラインサロン
ママと子どもの悩みごとを
いっしょに解決!
まこも理念
垣根を越えて、みんなで子育てを助け合う社会へ
産前産後ケアをすべての女性が当たり前のように受けられる社会へ
親子のケアで家族みんなが笑い合えるように
NHKひめポン!さんに紹介していただきました!
『その命、守る、見つめる。』のシリーズにて当サロンでの取り組みを特集していただきました。
「ママと子どもに寄り添いたい」との思いで産前産後・子どものケアの道へ進み、多くの方に支えられ、今のまこもがあることに感謝しております。
1人でも多くのママ・子どもたちに寄り添えるよう、今後も前を向いて歩み続けたいと思っています。
サロンへの想い
私がまこものサロンを立ち上げた理由は、
「ママと子どもの笑顔を守りたい」
その想いからです。
元々、子どもが大好きで「子どもの笑顔を増やしたい」と療育センターに就職し12年間子どもたちと関わってきました。
子どもの療育をする中で感じたことは、「子どもたちはお母さんの笑顔を求めている」ということ。
不安そうな子どもも、お母さんが笑うと一瞬で笑顔になれるんです。
わたし自身、3児の子育てを経験する中で子どもたちに言われたこと。
「ママが笑ってる顔が大好き!」
そう言って満面の笑顔を見せてくれました。
「子どもたちを笑顔にさせるにはママの笑顔が1番!」
だから私はママのケアが最優先だと思っています。
子どもたちが1番に求めているのは「ママの笑顔」だから。
コロナ禍の今、子育てはより孤立し、社会からも取り残され、人とつながることもできにくくなっています。
自分の身は自分で守らなければならない時代。
自分の体をメンテナンスできる術を身につけておくことは
自身を守ること、そして我が子、家族を守ることにもつながります。
今この時こそ
健康と笑顔につながるきっかけづくりを。
家族みんなで心から笑い合える時間を過ごしていきませんか?
ママと子どものからだに寄り添うオンラインサロン
オンラインだからこそのメリット
◎地域気にせず、遠方からでも利用できる
◎お出かけの準備をしなくていい!
◎移動時間・交通費がかからない!
◎マスクをせずに話せる!運動できる!
◎自宅にいながら専門家のアドバイスを受けれる!
◎赤ちゃんが泣いても気にしなくていい!
◎部屋が散らかってても気にしなくていい!
◎おむつ替えや授乳も好きな時にできる!
◎直前まで家のことができる!
◎スマホさえあればOK!
◎誰でも簡単に利用できる!
◎気軽に人と交流できる!
ママとこども専門
理学療法士がおこなう
『オンラインケア』
産前産後リハビリ・小児リハビリの経験があるからこそ伝えられることがあります
ママと子どもの健康について学んでいく中で、
「こんな大事なこと、もっと早く知っておきたかった」
「知っていたらこんなに苦しまなかったかもしれない」
そう思うことがたくさんありました。
そして小児リハビリを経験する中で、子どもたちの体力・筋力の低下や運動機能面の低下、ケガや骨折・健康トラブルが増えてきていることを実感してきました。
運動不足や孤立により、心身ともに不調を抱える子どもたちやママたちはますます増えています。
人とつながることができない今の状況は、より子育てしにくい環境であり、子どもたちの健全なからだづくりの場も減っています。
コロナ禍の今、親子ともに苦しい状況になっていると思います。
直接からだに触れながら、根本原因を見抜きケアをすることは、整体をおこなううえでは、たしかに理想的ではあります。
だけど、直接触れなくても、知識を得ることで予防できること、セルフケアを通して自分のからだを知り、健康そして我が子と向き合うことはできます。
こんな時だからこそ
人とつながり
人と話し
人に頼り
寄り添ってもらうこと
これこそが今必要なことだと感じています。
「オンラインケア」とは?
★家にいながら、身体のチェックやセルフケア・タイプ別子育てアドバイスを受けたい方にオススメ★
こんなお悩みはありませんか?
(ママ)
✓ 腰痛・肩こりなどからだに痛みがある
✓ からだの歪みが気になる
✓ 体型が戻らない
✓ 尿漏れがある
✓ イライラしやすい
(こども)
✓ 姿勢がよくない
✓ よく転びやすい
✓ 落ち着きがない
✓ ぎこちない
✓ 気難しい
ママ自身は産後、からだの歪みが気になるもの。
だけど、自分自身ではよくわからない、、、。
子どもとの関わり方がわからない、、、。
だけど子どもの能力を伸ばしてあげたい!!
そんな方へ!
3児のママでもある理学療法士が、ママと子どもの笑顔と健康のきっかけづくりから伴走して、お悩みをいっしょに解決いたします!
zoomを使用して、おからだの気になることや子育ての悩みごとに対し、姿勢や体の使い方の指導・お一人おひとりに合ったケアを実演しながらご提案させていただきます。
☆こんな方におすすめ☆
✓ からだの歪みが気になる
✓ 整体を受けてみたいけど外出するのに抵抗がある
✓ 子連れで出かけるのはハードル高い
✓ おうちの中でもできるケアや運動を教えてほしい
✓ 不調やイライラを解消したい
✓ 妊娠中や産後にできる運動を教えてほしい
✓ 姿勢を良くしたい
✓ 我が子に合う関わり方を知りたい
✓ 親子で笑顔で過ごしたい
✓ 親子でいっしょに体力をつけたい
✓ 子どもが本来持っている能力を伸ばしてあげたい
✓ 女性セラピストにやってもらいたい
✓ 専門家からアドバイスをもらいたい
この機会にぜひ、ご自身そしてお子さんと向き合ってみませんか?
少しでも気になることがあれば、まずはお気軽にご相談くださいね。
【対象】
・ママ
(妊婦さん・産後1ヶ月〜産後何年経ってもOK!)
※ 運動制限の指示がない方に限ります
・子ども(0歳~12歳)
担当:
楠目 亜衣(くすめ あい)
3児のママ。高知県出身。
12年間、理学療法士として療育センターで勤務。
小児リハビリ・産前産後リハビリを主に担当し、身体面や運動面のサポートをおこなう。
「親子がホッと安らげる居場所をつくりたい」と、女性と子ども専門整体サロン「まこも」を立ち上げる。体のケアを中心に、不調の根本原因を見抜き、健康と笑顔に導くサポートをおこなっている。
その他にも、妊娠中~未就園児の親子が気軽に集える「子育てシェアハウス」を運営している。
【所有資格】
理学療法士
キッズヨガ・ピラティスインストラクター
ベビーマッサージ・ヨガインストラクター
(一般社団法人 体力メンテナンス協会)
バランスボールインストラクター
産後指導士
体力指導士
【その他の活動】
・保健センターにて
『産後の体ケア教室』 講師担当
『気質別ベビーマッサージ』講師担当
・ミセスオブザイヤー出場者の
『ボディーメイク』担当
・生涯学習センターにて
『親子の運動教室』講師担当
「ひとりで我慢しなくていいんです」
「痛みや不調は改善・予防できます」
産後は、赤ちゃん中心の生活となり、自分のことは後回しになりがち。
妊娠中に落ちる筋力、命がけの出産、体が回復しないままでの24時間育児。
からだとこころは悲鳴をあげていませんか?
「しんどい」
「痛い」
「つらい」
少しでもそう感じたときは、からだがSOSを出しているサイン。
「ママ、一人で抱え込んでいませんか?」
自分のサインに気づいた時こそ、ひとりで抱え込まず、誰かの手をかりて、自分のからだとこころに向き合ってみてください。
「つらい」
「さみしい」
心の声を伝えるってすごく勇気がいりますよね?
私自身もそうだったのでよく分かります。
けどその声に耳を傾けてくれる人は必ずいます!
その一歩が、心から笑えるあなた自身に戻れるきっかけになります。
あなた自身も家族も笑って過ごせる日々につながります。
子育てでイライラするのは当たり前のこと。
うまくいかなくて当然。
だけど、その奥に見える幸せを探して過ごしてみませんか?
子どもが生きている。笑っている。
それだけあなたは十分がんばってるという証拠。
完璧なんて求めてない
求めてるのは
「お母さんの笑顔と温もり 」
笑顔で抱きしめられたい
もうそれだけで子どもは十分幸せなんです。
赤ちゃんを産み、育ててくれてありがとう!
すべてのお母さんが楽しく育児できる世の中になりますように。